私のサウナを評価する5つの基準

サウナ

サウナが好きでいろんな施設に行ってると、たまに思うことがあるんですよ。

「ここ、なんかめっちゃ気持ちいい!」ってサウナもあれば、逆に「うーん…イマイチかも」ってなるサウナもある。

これまで多くのサウナを巡ってきて、自分なりに気づいたんです。
「結局、サウナの良し悪しは5つの基準で決まるんじゃないか?」って。

私の考えるサウナを評価する5つの基準
  • 民度(マナーが良いか?)
  • 水風呂(しっかり冷たい?)
  • サウナ室(暑さ、湿度、座りやすさは?)
  • 清潔感(施設がキレイか?)
  • 料金(コスパはどうか?)

これが揃ってると、「また来たい!」ってなるし、どれかが欠けてると「ちょっと物足りない…」ってなる。

今後、いろんなサウナを紹介していこうと思ってるけど、評価の基準はこの5つ

「どこのサウナに行くか迷ってる」「サウナ選びの参考がほしい」って人は、ぜひチェックしてみてください!

サウナの評価基準5選!迷わず最高のサウナを選ぶためのポイント

評価基準① 民度 〜マナーが良いかどうかが鍵〜

サウナの良し悪しを決める大きな要素のひとつが「民度」

サウナに行くと、マナーが悪い人がいるだけで雰囲気が台無しになります。

実際、以前訪れたあるサウナでは、グループ客が大声で話し続けており、リラックスどころではありませんでした。

一方で、民度が高い施設では、ルールを守る人が多く、静かにサウナを楽しめます!

例えば、常連客が多いサウナでは自然とマナーが浸透していて、皆が気持ちよく過ごせる環境が整っていました!

こうした場所では、サウナ本来のリラックス効果を最大限に味わうことができます!

こんなサウナは居心地が悪い
  • 大声で会話 → サウナ室での私語が多いと、静かに整いたい人にはストレス。
  • 場所取り → タオルやサウナマットを置いて席をキープする行為。
  • 水風呂への汗流し忘れ → これをする人が多いと、衛生面でも気持ち悪い。
民度の高いサウナの特徴
  • 静かに過ごせる → みんながととのうことに集中している。
  • スタッフがルールを周知 → 注意喚起がしっかりされている施設。
  • 客層が落ち着いている → 常連が多く、暗黙のルールができている。

評価基準② 水風呂 〜最高のクールダウンができるか?〜

結論:水風呂のクオリティがサウナの満足度を大きく左右する!

サウナの後の水風呂は、温冷交代浴の大切なポイント!

ここが気持ちよくないと、せっかくのととのいタイムが台無しになります。

具体例:良い水風呂の条件

基準良い水風呂微妙な水風呂
水温14℃以下20℃以上
深さ肩まで浸かれる
(潜水ありはvery good!)
くるぶし程度
バイブラありなし

評価基準③ サウナ室のクオリティー 〜居心地の良さが決め手〜

結論:サウナ室の構造や設備が快適さを決める!

温度や湿度だけでなく、座りやすさやロウリュの有無も重要です!

このポイントが整っていると最高!
  • 温度 → 90℃以上あるとしっかり汗をかける!
  • 段数 → 2段以上あると、好みの熱さで楽しめる。
  • 広さ → 狭すぎると圧迫感があり、快適に座れない。
  • ロウリュ → アロマ水を使ったセルフロウリュがあると、発汗促進!
  • 付属品 → サウナハットかけやマットがあると、快適度アップ!

評価基準④ 清潔感 〜キレイな施設ほどリピートしたくなる〜

結論:清潔なサウナほどストレスなく楽しめる!

どんなに設備が整っていても、清潔感がなければ台無し。

不衛生なサウナは居心地が悪い
  • 床がベタベタ → 水浸しの床は不快。
  • カビやぬめりがある → 定期清掃が行き届いていないと不潔感が増す。
  • タオルやサウナマットが汚れている → 交換がされていないと、雑菌が繁殖。

評価基準⑤ 料金 〜コスパも大事!〜

結論:料金と満足度のバランスが大事!

安すぎても設備が微妙、高すぎてもリピートしづらいです。

適正価格で満足度が高いサウナを探し求めていきたいです!

価格帯特徴
〜1,000円町の銭湯タイプ、サウナはおまけ程度
1,000〜2,000円設備が整った人気サウナ
2,000円〜高級スパ、ホテルのサウナ

まとめ 〜この5つが揃えば最高のサウナ!〜

サウナの評価基準は以下の5つ!

  • 民度 → マナーの良い客が多いか?
  • 水風呂 → しっかり冷えていて、深さも十分か?
  • サウナ室 → 温度や座り心地が快適か?
  • 清潔感 → 施設が清潔でストレスなく過ごせるか?
  • 料金 → コスパが良いか?

この5つの基準をもとに、今後サウナを紹介していきます!

「どこに行こうか迷っている」「本当に満足できるサウナを知りたい」そんな方は、ぜひ参考にしてください!

次回は、これらの基準をもとに実際に訪れたサウナをレビューします!お楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました