埼玉で最高の“ととのい”を求めるのであれば、草加市の「竜泉寺の湯 草加谷塚店」は外せません!
早速私のサウナレビューをご覧ください!
- 実際に体験した評価点をレビュー!
※「民度2」は客層にクセがあるかも?詳しくは本文で解説! - 潜水OKの水風呂×極上サウナ=最強のととのい体験!
「本当に行く価値あるの?」「水風呂ってどんな感じ?」
そんな疑問に答えます!
実際に行ってきた感想を交えて紹介するので、ぜひ最後まで読んでください!


民度 – 2

「竜泉寺の湯 草加谷塚店」は人気のサウナ施設ですが、その分常に混雑しているのが難点です。
駐車場は満車のことが多く、館内も人で溢れています。
- 人が多い=いろんな人がいる=マナーの悪い人もいる
- 学生や家族連れが多く、静かに過ごしたい人には向かない
- 週末に行くとロッカーが空いていない、シャワー待ちが発生することも
- サウナ内でおしゃべりする人が目立つ(特に若いグループ)
対策
- できるだけ平日に行く(私も実践しております!)
- 混雑する時間帯(夕方〜夜)は避ける
静かにサウナを楽しみたいなら、混雑しにくい平日の昼間が狙い目です!
水風呂 – 5

水風呂好きにはたまらないのが、潜水OKの水風呂!
普通の水風呂よりも深く、潜ることで一気に“ととのい”やすくなります!
- 潜水OKの水風呂 → 深さがあり、頭まで浸かれる
- シングル(超冷水風呂) → かなり冷たく、入るのに勇気がいるが、入れたら一気にリフレッシュ!
- 壁に「手を出すとととのいやすい」との案内あり → 実際に試したら効果あり!
- 「スーパーととのいチェア(竜泉寺の湯特製)」が充実 → サウナ後に最高の休憩スポット
水風呂の種類が豊富で、特に潜水可能な水風呂は、ガチのサウナ好きにおすすめです!
サウナ – 5

ここはサウナのクオリティがめちゃくちゃ高い!特に2種類のサウナが魅力的です!
① 5段サウナの「バズーカロウリュサウナ」
- 30分おきのバズーカロウリュがかなり熱い
- 上段に座ると一気に汗が噴き出す
② 露天風呂スペースの「メディサウナ」
- セルフロウリュが可能な珍しいサウナ
- バズーカロウリュよりも熱く感じることも
- 個人的にはこっちの方が好き
さらに!つい最近行ったら個人用サウナマットの無料貸し出しがスタート!
汗をかくサウナ室内で、個人用のマットがあるのは衛生的にも嬉しいですね!
この2種類のサウナを行き来すれば、間違いなく“ととのう”ことができます!
清潔感 – 3

2024年7月にリニューアルオープンし、以前よりも清潔感はアップしました!
ただし、混雑するため気になる点も。
- 更衣室がキレイになった(ドライヤーは高級ブランドの「リファ」)
- リニューアル後、施設全体の印象が明るくなった
- 人が多いと、水滴やゴミが目立つ
- 浴場の入口がたまに異臭…
リニューアルで設備は良くなりましたが、やはり混雑すると清潔感が落ちがちです。
料金 – 4

このクオリティでこの価格は、かなり良心的!
- 平日:950円 → 一般的なスーパー銭湯と同じくらい
- 休日:1100円 → 相場より少し安め
- 朝風呂(5:00〜9:00):平日850円 → さらにお得!
朝風呂の時間帯なら安く入れるので、コスパよく楽しみたい人にはおすすめ!
まとめ

「竜泉寺の湯 草加谷塚店」は、サウナ・水風呂のクオリティが抜群に高い施設です!
個人的な総評
正直、とても気に入っています!
最近は他のサウナに行くことが減り、もっぱら「竜泉寺の湯」に通うことが多いです!
特に水風呂のクオリティが高く、潜水OKの水風呂とサウナの組み合わせが最高。
「どこか良いサウナある?」と聞かれたら、まずここをおすすめしたくなるレベル!
混雑さえ気にならなければ、ぜひ一度訪れてほしい施設です!
コメント